2021年2月27日土曜日

全集中、焼き鳥の呼吸、なんちゃって。

無性に焼き鳥が食べたくなる時がある。割としょっちゅう。

僕の日常生活の動線にはいくつかの焼鳥屋がある。何度か行ったことのあるお店、実は昔から馴染みがあって店長とも顔見知りのお店、全国展開チェーンのお店。僕が焼き鳥を食べたくなったとき、この中のどれを選択すると思いますか?



答えは、3つ目の「全国展開チェーンのお店」なんです。ちなみに鳥貴族です。



なぜか。



「焼き鳥を食べたい」という欲求を満たすことに集中したいからです。

シンプルに、それだけに集中するには、日々の動線の中では鳥貴族が一番適していると判断しているからです。誰かと話しながらゆっくり飲みたいときは馴染みのあるお店に行くでしょう。ちょっと冒険心を満たしたいときは新しいお店の開拓に行くかもしれません。でも、時折やってくる「ただ、焼き鳥を食べたい」という欲求を満たすのに、時間とお金をオーバーに費やしたくない。だから、鳥貴族。

そんなわけで、今日も一人で行ってきて、ビール一杯といくつかの串、おつまみを注文し、小一時間も滞在しないうちに帰ってきて自宅での作業を再開させています。今日はちょっと頭が疲れている感じがするので、誰かとゆっくり話しながら飲みたい気分でもなかった。ちなみに昨日は、馴染みのお店に行って(焼鳥屋ではない)ゆっくり飲みながら、少し酔いも回って、常連さんとの会話に笑い、楽しく過ごしてきました。

さて、明日はどんなモードかな。


追記。

やっぱり頭は働いていないようで、この記事を書き始めたときに本当に書きたかったことをすっかり忘れていました。

飲食店に限らずサービス業というのは接客部分をアルバイトに頼るケースが非常に多く、今日行った鳥貴族もその例に漏れずだと思います。大雑把なイメージというかくくりとして、飲食店についてはやはり大規模なチェーン店よりもオーナーとの距離が近い個人経営店などの方が同じアルバイトでも接客レベルが高いことが多いんですよね。必ずしもそうではないですし、異論はあると思います。

ただ、僕の家の最寄りの鳥貴族についてはここ数ヶ月で接客レベルの向上を感じていて。でもオペレーションはほとんど変わっていないはずだし、何が変わったんだろうと考えてみたんです。

僕の感じたところでは「笑顔」と「声のトーン」でした。

メラビアンの法則というのがありますね。コミュニケーションにおいて相手に伝わるのは見た目の表情や仕草など視覚情報が55%、声の質や速さ、大きさ、口調など聴覚情報が38%、話の内容や言葉そのものの意味など言語情報は7%で、人は話しているときに話の内容何て7%しか受け取ってないって話です。ホンマかいな!って話ですが、今日のケースなんかまさにそうですよね。

注文した料理もすべて届いて、いくつか食べ終わったお皿をテーブルの脇に寄せていると店員さんがやってきて「こちらお下げいたしますね。少々お待ちください。」と笑顔で、明るい声で言われたんですけど、今考えたら何を待てば良いんだって話ですよね。若干心の中で突っ込みましたが、お客さんもそれなりに入ってましたし、忙しくて余裕がないんだなぁと受け止めることができました。これが不愛想な表情と声で言われていたら、何も考えんといいかげんなこと言ってるなぁと感じたかもしれません。要はその店員さんに好印象を持っているかどうか、だけなんですね。

鳥貴族は全品298円というリーズナブルさがウリです。ですが、リーズナブルなだけでなく気分よく食事をできる時間を提供してくれるなら、付加価値としては十分ではないでしょうか。

今後も、ただ焼き鳥が食べたいだけの時は行くことになるでしょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿