2021年4月19日月曜日

行間を深読みせよ。

少年Youtuber・ゆたぼんが、自身の動画の中で「中学校に行かない」と宣言したことについて、夜回り先生こと水谷修さんが「エールを送った」との記事を見かけました。




この記事をさっと一読すると、水谷さんはゆたぼんくんに対して「ありがとう」と言い、誹謗中傷などもってのほかと述べているので、彼に対して応援の気持ちが強いのかなと感じられます。でも、最後まで読んでみて「ん?」となるわけです。
ゆたぼん君を批判している人たちにお願いです。止めましょう。こんな小さな子どもが、自分で必死で決めたことです。そっと何も語らず、彼のユーチューブも見ず、そっとしておいてあげましょう。そこから、きっと彼は、また次の人生を自分で考えて生きていきます。

記事はこのように締めくくられています。 ここだけ読むと、ゆたぼんくんのYouTubeは見ないようにしましょう、と呼びかけています。中盤まで続く「エール」とは少し違う印象を受けますね。そのことを念頭に置いてもう一度記事を最初から読み直してみると、水谷さんの伝えたいことってもっと別のところにあるのではないのかと思えてきたわけです。

以下、僕なりにこの記事を推察してみたいともいます。

エールの影に

そもそもYoutuberゆたぼんを応援するのであれば、もっともっと動画を見てあげましょう!となるでしょうが、水谷さんは見ずにそっとしておきましょうと仰っています。つまり、水谷さんはゆたぼんくんの現状についてはどちらかというと否定的なのではないかと推察します。

ゆたぼんくんが自分の言葉で「行かない」という発信・行動をしたことは認めつつ、それでYoutuber活動をしていることについては好ましく感じていないとすれば、理由はどこにあるのでしょうか。水谷さんは記事の中で「義務教育を受けさせないことは犯罪」ということと「(ゆたぼんくんの言葉は)自分の言葉ではあるけれど、親の影響もある」ということについて言及しておられます。僕はこの部分に、何か怒りのようなものを感じてしまうのですが、どうでしょうか。

水谷さんは明言しておられませんが、これは親に対する怒りが込められているのではないか、と考えました。あくまでゆたぼんくんが自分の言葉で語っているという前提に立ちつつ、とはいえ親は何やってんだ、と。それが子どもを矢面に立たせることに対してなのか、何なのかまでは考え付きませんが。

その後、水谷さんはゆたぼんくんが学校に「行かない」という視点で、新たな不登校の姿を明示してくれたことに対する感謝を述べておられます。これによって記事はなんとなくポジティブな印象を受ける内容に仕上がっています。しかし、分解して考えてみると、そうでもないように思えませんか?

個人の見解です

まぁあくまで僕が勝手にこのように感じただけであって、真意については知るはずもありません。まったく的外れなことを書いてしまっていたら申し訳ありません。あくまで「個人の見解です」ということで、ご勘弁ください。

0 件のコメント:

コメントを投稿